横山岳の今日はガックリ!?明日はバッチリ!!

2021年2月 3日(水)

赤い旋風 全国へ

.

.

先月29日

聖カタリナ学園が

初のセンバツ出場決定!

.

.

「Nスタえひめ」では

当日の喜びの声を中継でお伝えしました。

IMG_9114.jpg

「打ち勝つ野球」を掲げ、創部5年目での快挙。

「あの女子高だった聖カタリナが!?」

と驚かれた方も多かったのではないでしょうか

.

.

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

聖カタリナと聞いて、私が一番に思い浮かぶのは

創部3年目、2018年春の四国大会です。

.

センバツ帰りだった松山聖陵に勝利し

県1位で乗り込んだ初の舞台で

香川の英明、徳島の鳴門といった甲子園常連校を次々に破り何と準優勝。

.

当時、入社わずか1か月で高知の春野球場に取材に行った私も

その「打撃」に目を奪われました。

1番から9番まで

どこからでも火が付き、爆発する打線は

9回2アウトから、

何点差でもひっくり返せるのではないかと思えるくらいの破壊力。

「相手がこの赤いユニフォームを見たら、嫌だなと思うチームになりたい」

当時の1期生・新保雄太郎主将(現・九州国際大)が

誇らしげに語った言葉が今でも頭に残っています。

.

.

そしてその後、年を重ねるごとに自慢の打撃にさらに磨きをかけ、

去年秋の県大会では一度もリードを許さず、

4試合34得点の猛攻で他校を圧倒し、初優勝。

四国大会では準決勝で

小松との延長12回の激闘を制し、準優勝に輝きました。

.

.

「野球部の土台を作ってくれた先輩からのバトンを

    後輩たちがしっかりと受けとってこういう形で結果を残してくれた」

                               (越智良平監督)

.

.

暦の上では今日が立春。

冬を超え一回り成長した聖カタリナナインが

「赤い旋風」を春の聖地に巻き起こすことを期待しています!

IMG_9141.jpg

IMG_9176.jpg

2021年1月 2日(土)

バスケ初め

明けましておめでとうございます!

.

さて、毎年恒例になりつつありますが、

僕はBリーグの取材が仕事始めでした。

バルト.JPG

バイクスの

マスコット・バルトくんとも仲良しに

.

.

残念ながらバイクスは

新年初勝利とはなりませんでしたが、

今年も引き続き全力応援で頑張ります!

.

毎週土曜午後6時54分~

応援番組「BE WITH バイクス!!」放送中!

ぜひご覧ください!

2021年もあいテレビをよろしくお願いいたします。

2020年8月10日(月)

夏『跡』

新型コロナウイルスの影響で中止になった

夏の高校野球愛媛大会の代替大会

「令和2年度愛媛県高等学校夏季野球大会」。

きのう、松山聖陵の優勝で幕を閉じました。

IMG_2345.jpg

IMG_2351.jpg

私も連日、取材させていただきました!

甲子園がない中で

時には悩み、バラバラにチームが

それぞれの目標に向かって

真剣にぶつかり合った特別な夏。

特に決勝の後、

両チームが一緒に記念撮影をし、

互いの健闘を称え合った光景は忘れられません。

この夏を経験した球児たちの

今後にも注目していきたいと思います。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

ちなみに、私にとってもある意味「特別な夏」

IMG_2414.JPG

IMG_2415.JPG

夏「跡」です。 

2020年5月29日(金)

歴史に溺れる男

緊急事態宣言下であっという間に過ぎ去ったGW。

.

休館中だった県美術館の魅力を届けるシリーズ

「ゴールデンウィークお家で県美術館」を5日間に渡って

Nスタえひめでお送りしました。

.

前身である県立美術館から数えると今年で設立50年を迎える県美術館。

その半世紀で収集された約1万2000点の中から抜粋された

コレクションを紹介しました。

IMG_2139.jpg

新居浜市出身のイラストレーター・真鍋博や

松山市出身のグラフィックデザイナー・杉浦非水といった

県内ゆかりの作家を通して芸術家の歴史に触れました!

.

.

.

.

.

そして、おとといのアナサーチで迫ったのは

江戸時代の宇和島藩の測量技術。

IMG_2132.jpg


江戸時代に日本地図を完成させた伊能忠敬よりも20年以上前に、

卓越した測量技術で数々の地図を描いた宇和島藩の小川五兵衛。

.

その小川が遺した宇和島城下を描いた地図を片手に街を巡り、

そこから読み取れる宇和島の歴史を感じてきました!

.

.

.

.

.

歴史に始まり歴史に終わった5月。

高校時代、日本史の年号を

プロ野球選手の背番号に置き換えて覚えていた話は

また、どこかで。。。。。

.

.

.

.

・「コレクション展Ⅰ アートの宝石箱からの贈り物」 @愛媛県美術館 ~6月30日

・「宇和島藩の測量技術」 @愛媛県歴史文化博物館 ~8月31日

2020年4月23日(木)

ひっそりと

愛媛オレンジバイキングスを熱く応援する番組
「BE WITH バイクス!!」(毎週土曜夜6時54分~)
今週の放送で一区切り、今季最終回を迎えます。
IMG-2007-thumb-350x262.jpg
Bリーグはシーズン途中で中止という
残念な結果となってしまいましたが、
番組の方は8か月間、全32回を完走できました。
練習でも試合でも、
取材に伺うと快く応じてくれるバイクスの皆さん。
試合での熱いプレーやチームへの思いはもちろん、
個性あふれる普段の人柄が、たくさんの視聴者の皆さんに伝わればという思いで
番組を作ってきました。
そんな今季の最終回は、
今シーズンを選手のプレーと共に振り返ります!
ぜひご覧ください!
89276-thumb-400x189.jpg
視聴者プレゼントもやっています!
応募はあいテレビの番組HPからです。
たくさんのご応募お待ちしています!
↓↓↓
今シーズン
番組をご覧いただき、ありがとうございました。
来シーズンも引き続き
バイクスを応援していきます!!
2020年3月30日(月)

静寂のTIP OFF~




新型コロナウイルスの感染拡大の影響で
Bリーグは先月28日から試合を延期。

そして今月14日に無観客でリーグ戦を再開した。


IMG-1811.jpg




IMG-1812.jpg
3/14 B2第28節 愛媛OV vs 香川FA GAME1@観音寺市立総合体育館
ハーフタイムで選手・スタッフが引き上げたアリーナ



試合前のイベントや選手入場も中止。
静寂の中でのTIP OFFだった。

試合中、
普段は攻守で切り替わるBGMや
アリーナMCの実況、チアリーダーによるパフォーマンスもなし。


ブザーやドリブルの音にバッシュの擦れる音、
それに選手の掛け声のみが木霊する光景は
違和感を覚えずにはいられなかった。




この日、一つ印象的な出来事があった。

試合中、タイムアウトに入り
撮影していたカメラマンと
いつものように簡単な打合せをしていた際

「申し訳ございません。配信に声が入ってしまうので、なるべくお静かにお願いします」

我々の近くには、
試合を配信している「バスケットLIVE」の会場音を拾うマイクが設置されていたのだった。
後で確認したら配信に私の声がはっきりしっかり入ってしまっていた。
(大変申し訳ございませんでした・・・)


いつもなら会場内はBGMと歓声で
声を張らないと、会話が通じないほどである。
改めて無観客の異様さを実感したのだった。



しかしこの後、Bリーグは
再び来月4日までの中止を発表した。
誰もが再開を待ち望んでいたが、
今月27日。
Bリーグは今シーズンの残り全試合の中止を発表。
愛媛は西地区3位で今シーズンを終えることとなった。

まさかあの無観客試合が今シーズン最後の試合になるなんて・・・



シーズンも終盤、
プレーオフ進出争い真っ只中での決定に
選手やスタッフ、ブースターは
残念な思いがあると思う。



1日でも早く収束して
来シーズンまた
超満員のコミセンで、バイクスの元気なプレーがみられますように―――




愛媛オレンジバイキングス
B2西地区
2019-20 Season 3位 
24勝23敗













2020年3月12日(木)

木曜ほのボーノ・冬~




今日、「木曜ほのボーノ」
今年度の放送が終了しました~



中継コーナーは
一足早く先週の放送が最後でした。




cache-Messagep201041.JPG
3/5  @メガネのアイ衣山店






この1年、滝アナウンサーと一緒に
県内様々なところに足を運ばせていただきました!
たくさんの出会いに感謝です!





IMG-1362.JPG
12/5 @Workout Gym PROUD


IMG-1425.JPG
12/12 @united oak久米店


IMG-1807.JPG
12/19 @いきものふれあい学校 松山店


IMG-1806.JPG
1/9 @人形と鯉のぼりの村上 四国中央店


cache-Messagep198768.JPG
1/23 @空想子ども天国KIT PLAY




来年度も滝&岳で頑張りますので
引き続きよろしくお願いします~!








2019年12月12日(木)

BYE WEEK




11月の最終週、
愛媛オレンジバイキングスは
「BYE WEEK」=中休みで試合がありませんでした。


1週間の休養・調整を挟み、
何と愛媛は今季最長の6連勝!


昨日には
愛媛を上回る7連勝中だったバンビシャス奈良も退けました!
その勢いは本物!
あさってからのホーム・熊本戦は要チェックですね!



そしてそして
愛媛オレンジバイキングス応援番組
「BE WITH バイクス!!」(毎週土曜18:54~)
も今回から新コーナーがスタート。
その名も・・・

「おしえてバイクス!!」



ov2 (1).jpg


ov2 (2).jpg


私、横山が考えたお題カードを使って、選手達とトークを展開します!
見たことのない選手たちの素顔満載です!
ぜひこちらもチェックしてみてください!






‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐




バイクスと同じタイミングで
私もBYE WEEK。
遅めの夏休みをいただいて地元・山形県に帰省しました。


IMG_1365.PNG

11月末の朝。
雪で軽く白く染まる程度です。



IMG_6110.JPG
帰省したら必ず食べに行く山形そばの人気店。
極太の手打ち麺がたまりません。



とまぁ写真が少なめですが笑

地元の友人や家族と1年ぶりの山形を満喫しました~!
何と今同級生の間では結婚&出産ラッシュ!
小さい頃から知ってる友人達が
旦那さんやお父さんになるのって何だか不思議な感じですね。
おめでたいです!!


とってもリフレッシュできたBYE WEEKでした!
2019年も残りわずか!一気に駆け抜けまーす!









2019年11月20日(水)

木曜ほのボーノ・秋




「健康・美容・ライフスタイル」をテーマに
毎週お送りしている木曜ほのボーノ。


番組開始当初、
中継コーナーでは
エクササイズの紹介が多かったものの
最近は体当たりで
幅広くいろいろなものを体験&紹介しています。


unnamed (5).jpg
11/14  ランニングバイク@マテラサーキット

unnamed (6).jpg
11/7  @ベルフォーレ西条


unnamed (7).jpg
10/31  @HIDEKIゴルフガーデン

unnamed (8).jpg
10/24  Hyper-C@フィッタライトスタイル古川

unnamed (4).jpg
10/17  新居浜太鼓祭り

unnamed (3).jpg
10/10 スラックライン@アゼリア体操クラブ


unnamed (9).jpg
10/3  ゆらぎ体操



短い時間ではありますが
本番前にゲストの方々と
過ごす時間はとてもかけがえのないものだと感じています。
(それにしても皆さんお話が上手すぎてとても助かっています)

これからも県内たくさんの魅力的な人たちにお会いするのが楽しみです。


皆さん、ぜひ木曜日のお昼は「ほのボーノ」を、
そして
滝さんに必死に食らいつこうと、あたふたしている横山の姿もご覧ください。




2019年10月29日(火)

思うだけ



「お休みの日は何をしてるんですか?」


この
初球にアウトローのストレートを要求するリードのような質問に
「家で録りだめたテレビドラマをひたすら見ています」
と答えます。
面白くないですね。


全国の25歳男性は一体どのように答えているんでしょう~
気になって仕方がないですね。



さぁ、そんな
ドラマ好きな私が今クール注目しているのが・・・




あいテレビで毎週火曜夜10時から放送中の


「G線上のあなたと私」。


悩める大人達が通うバイオリン教室を舞台に繰り広げられる
恋と友情の物語。


学生時代クラシックをやっていたこともあり、
この手のドラマは期待して見てしまいます。


「大人の私がバイオリンを始めて何になるのか。
弾きたいって思った感情以外に前に進めるものがないんです」


大人になってから
始める習い事って特別な感じがしますよね!


ということで今日も夜10時に
この秋何か新しいことを始めたいな~と思いながら
テレビの前で第3話を堪能します。


思うだけ、ですけど。




IMG_1169.jpg
11月を前に高校野球取材で日焼けしました。。。