受け付け開始(先着)/10月9日(火)愛媛県県民総合文化祭実行委員会 〒790-8570 松山市一番町4-4-2
TEL:089-947-5581 / FAX:089-913-2617 / E-Mail:bunkashinko@pref.ehime.lg.jp
申込み多数の場合は受付を終了しますので、
お早目にお申込みください。
出演アーティスト発表
-
新メンバーも加わりさらにパワーアップした新生“ひめキュンフルーツ缶”。「地域活性」の使命と魂を受け継いだ圧倒的なパフォーマンスでファンを新たな極みへと導き続ける。
-
愛媛に誕生した初の本格メンズアイドルユニット“唯我独尊”。優れた楽曲の力と高度なパフォーマンスで元気と伊達、そして「愛媛のチカラ」を全国に発信する漢(おとこ)たち。
-
沖縄出身、高知在住、爽やかハイトーンYASU&ゴツかわいいTAKANOのツインボーカルが特徴。2014年よりDyDo「miu」シリーズのTVCMに連続抜擢されている。
-
1999年の結成以来、インディーズ時代から四国を中心に人気を博し「四国最強のロックバンド」とも呼ばれたジャパハリが2015年、再結成。来年結成20周年を迎える。
-
舞踊家。文部大臣奨励賞、東京都知事賞、全国舞踊コンクール賞受賞。海外から多数の招致を受け巡業公演。各国のオペラハウス・劇場にて舞踊作品を上演する。
-
『高橋空夢・生演奏による「ボレロ」』上演のため、県内の交響楽団や吹奏楽団で演奏活動をするアマチュア音楽家20名で2018年2月に結成。今回はプロ奏者の協力を得、約50名で迫力の音を届ける。
-
サンドアートパフォーマー、イラストレーター。松山市出身在住。イメージから砂絵を作ることを楽しみながら全国のコンサート、イベントに出演。TVCM、映像作品を制作。
-
墨絵イラストレーター。松山市出身。既存の墨絵にはないモチーフを取り入れた独特な作品は国内はもとより、N.Y.等でも話題を呼び、海外からのオファーも多い。
-
エンタテインメントを通して、「礼儀や挨拶」「助け合い」「感謝の気持ちを持つこと」「自分を表現すること」の大切さを伝える、DANCE & VOCALスクール。
-
東温市に拠点劇場を置き、愛媛や四国・瀬戸内の歴史や伝統文化、偉人を舞台芸術で表現する劇場、ミュージカル劇団。優れた舞台作品は全国公演で愛媛・四国の文化特使を目指す。
-
作家。松山市出身。2012年、樹立社ショートショートコンテストで「海酒」が最優秀賞受賞。「海酒」は、ピース・又吉直樹氏主演により短編映画化され、カンヌ国際映画祭などで上映された。
-
1993年にアートユニット「明和電機」を結成。日本の高度経済成長を支えた中小企業のスタイルで、さまざまなナンセンスマシーンを開発。プロモーション活動は多岐にわたり海外でも広く展開。
-
-
フリースタイルフットボーラー。
イタリアで開催された世界大会「Red Bull Street Style World Final 2012」にて日本人初のチャンピオンとなった。 -
新境地を拓くダンスが席巻する!H30全日本高校・大学ダンスフェスティバル大学創作部門で、独創性が高く評価され、神戸市長賞を受賞。ステージでは受賞作「Persona~仮面か、素顔か~」を披露。ダンスの枠を飛び超えた「愛大ワールド」を展開する。
-
アニメーター、イラストレーター、漫画家。新居浜市出身。『天空の城ラピュタ』でスタジオジブリ初参加。『魔女の宅急便』をはじめキャラクターデザイン、作画監督、原画を多数手掛ける。
-

- 託児の
ご案内 - えひめ新文化コレクション2018では、無料の託児サービスをご用意いたしますので、ご希望の方は事前にお申し込みください。11月9日(金)〆切。
●対象/2歳から就学前のお子様 ●お申し込み必要事項/お子様の氏名・年齢・性別・保護者の氏名・連絡先 等
●お申し込み先/愛媛県県民総合文化祭実行委員会 TEL:089-947-5581
受け付け開始(先着)/10月9日(火)愛媛県県民総合文化祭実行委員会 〒790-8570 松山市一番町4-4-2
TEL:089-947-5581 / FAX:089-913-2617 / E-Mail:bunkashinko@pref.ehime.lg.jp
申込み多数の場合は受付を終了しますので、お早目にお申込みください。入場整理券は、各地方局、支局の県民相談プラザ、ひめぎんホール、県美術館、県生涯学習センター、県総合科学博物館、県歴史博物館等でも配布いたします。

- 【主 催】愛媛県、愛媛県教育委員会、(公財)愛媛県文化振興財団、愛媛県文化協会
- 【実施主体】愛媛県県民総合文化祭実行委員会
- 【後 援】愛媛新聞社、朝日新聞松山総局、毎日新聞松山支局、読売新聞松山支局、日本経済新聞社松山支局、産経新聞社、NHK松山放送局、南海放送、テレビ愛媛、あいテレビ、
愛媛朝日テレビ、FM愛媛、愛媛CATV - 【協 力】河原デザイン・アート専門学校、松山ビジネスカレッジ
【協 賛】
㈱伊予鉄グループ、㈱愛媛新聞社、愛媛信用金庫、四国ガスグループ、大王製紙㈱、タオル美術館、ニンジニアネットワーク㈱、㈱フジ、三浦工業㈱、
ユニ・チャームプロダクツ㈱、㈱レデイ薬局
ひめぎんホールには無料の駐車場はございません。また有料駐車場は台数に限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。